


日本のIT・通信系クレジットカード会社一覧

クレジットカードの締め日(締切日)とは
クレジットカードの締め日(締切日)とは
クレジットカードの締め日(締切日)とは、クレジットカードの次回の支払金額を確定させる日をいいます。
前回の締め日の翌日から今回の締め日までの利用分が、次回の支払(引落し)の金額となります。
なお、締め日までにカードを使って支払った分であっても、クレジット会社に利用データが届いていない場合には、支払金額には反映されません。
関連ページ

銀行系のクレジットカードの締め日・支払日(引落日)クレジットカードの締め日・支払日(引落日)【まとめ・一覧】
銀行系のクレジットカード会社の締め日(締切日)・支払日(引き落とし日)を一覧(リスト)にしてまとめました。
銀行系クレジットカードの締め日・支払日
三井住友カード
締め日は、支払日によって異なります。
毎月15日締め、翌月10日支払(引落)
毎月月末締め、翌月26日支払(引落)
参考:カードの支払い日と締め日を教えてください。 | 三井住友カード
支払日(引落し日)はカード会員が選択することができます。
支払日の変更については、次のページをご覧ください。
お支払い日の変更|クレジットカードの三井住友VISAカード
りそなカード
毎月10日締め、翌月4日支払(引落)
参考:カードについて | りそなカード
㈱りゅうぎんディーシー(りゅうぎんDCカード)
毎月15日締め、翌月10日支払(引落)
参考:DCカード DC個人会員規約|クレジットカードなら三菱UFJニコス
㈱おきぎんジェーシービー (おきぎんJCBカード・Pipuca(ピプカ))
毎月15日締め、...

日本の銀行系クレジットカード会社一覧
日本でクレジットカードを発行している会社(クレジットカード発行会社)のうち、銀行系の会社の一覧(リスト)です。
地方銀行系
株式会社札幌北洋カード
特徴
北洋銀行の子会社。三菱UFJニコス㈱のMUFGカード(旧・UFJカード)のフランチャイジー。2015年よりJCBカードとDCカードの発行業務を㈱北洋銀行に移管。
発行カード
札幌北洋MUFGカード・ゴールドプレステージ
札幌北洋MUFGカード・ゴールドカード
取り扱い国際ブランド
VISA(ビザ)
MasterCard(マスターカード)
信用情報機関
CIC(シー・アイ・シー)
URL
株式会社りゅうぎんディーシー
特徴:琉球銀行の子会社。三菱UFJニコス㈱のフランチャイズチェーンとしてDCブランドのクレジットカードを発行。
URL:
株式会社おきぎんジェーシービー
特徴:おきぎんグループのクレジットカード会社。㈱沖縄銀行、㈱ジェーシービーなどが出資。
URL:
株式会社沖縄銀行
特徴:沖縄県の地方銀行。
URL:
...

アメリカのクレジットカード会社一覧
アメリカ合衆国(アメリカ)はクレジットカード社会といわれています。
将来アメリカで生活する予定・計画がある人は、アメリカにどんなカード会社があるか、あらかじめ知っておく必要があります。
そこで、アメリカ合衆国(USA)でクレジットカード(Credit card)・デビットカード(Debit card)・プリペイドカード(Prepaid card)を発行している会社を一覧(リスト)にしてまとめました。
アメリカのクレジットカード会社
AccountNow, LLC
AccountNow(アカウントナウ)は、VISAブランドのプリペイドカードを発行しています。
2015年、AccountNowは銀行持株会社であるGreen Dot Corporation(グリーン・ドット・コーポレーション)に買収されました。
参考:Green Dot Corporation acquires AccountNow - 2015-05-07 | Crunchbase
American Express
American Express(アメリカン・エキスプレス...

DCカードの”DC”の由来は?
DCカード(ディーシーカード)は、日本で知名度の高いクレジットカードのブランドの1つです。
DCカードのCMは、俳優の中井貴一さんとたぬきとカッパが登場することでおなじみです。
ところで、DCカードの"DC"の由来をご存知でしょうか。
DCは、「ダイヤモンドクレジット」(Diamond Credit)から来ています。
DCカードの発行が開始したのは、1984年です。発行会社は、三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)系のクレジットカード会社「ダイヤモンドクレジット株式会社」でした。
つまり、「ダイヤモンドクレジット」のダイヤモンドとは、三菱財閥(三菱グループ)のマークである「スリーダイヤ」のことなのです。
「ダイヤモンドクレジット株式会社」は、1989年に「株式会社ディーシーカード」に社名変更。その後、2007年に「UFJニコス株式会社」と合併し「三菱UFJニコス株式会社」と社名変更して現在に至ります。

日本の流通系クレジットカード会社一覧
日本でクレジットカードを発行している会社(クレジットカード発行会社)の一覧(リスト)です。
株式会社ほくせん
URL:
トップへ戻る
株式会社札幌北洋カード
URL:
トップへ戻る
株式会社日専連ニックコーポレーション
URL:
トップへ戻る
株式会社日専連釧路
URL:
トップへ戻る
株式会社日専連旭川
URL:
トップへ戻る
株式会社日専連パシフィック
URL:
トップへ戻る
道銀カード株式会社
URL:
トップへ戻る
株式会社北洋銀行
URL:
トップへ戻る
株式会社ニッセンレンエスコート
URL:
トップへ戻る
株式会社エヌシーおびひろ
URL:
トップへ戻る
株式会社日専連ジェミス
URL:
トップへ戻る
株式会社秋田ジェーシービーカード
URL:
トップへ戻る
株式会社秋田国際カード
URL:
トップへ戻る
株式会社岩手銀行
URL:
トップへ戻る
株式会社東邦カード
URL:
トップへ戻る
みちのくカード株式会社
URL...

流通系のクレジットカードの締め日・支払日(引落日)【まとめ・一覧】
各クレジットカード会社の締め日(締切日)・支払日(引き落とし日)を一覧(リスト)にしてまとめました。
JCB(ジェーシービー)カード
毎月15日締め、翌月10日支払(引落)
参考:JCBカードの締め日と支払い日について教えてください。 | JCBカード - よくあるご質問 (個人・法人)
アメックス(アメリカン・エクスプレス)
公式発表している情報はありませんが、引落し口座の金融機関によって、次の3パターンに分かれるようです。
毎月19日締め、翌月10日支払(引落)
毎月3日締め、当月21日支払(引落)
毎月7日締め、当月26日支払(引落)
ダイナースクラブカード(三井住友トラストクラブ)
毎月15日締め、翌月10日支払(引落)
従来は「毎月20日締め、翌月10日支払(引落)」でしたが、2018年3月より上記に変更になりました。
参考:カードご利用代金締切日|ダイナースクラブカード 新システム移行について
UC(ユーシー)カード
毎月10日締め、翌月5日支払(引落)
参考:UC...

「イオンカード」のメリット・デメリット
年会費無料のクレジットカードをお探しの方に、「イオンカード」をおすすめする理由・メリット・デメリットなどをご説明します。
「イオンカード」について
「イオンカード」は、イオンクレジットサービス株式会社が発行するクレジットカードです。
イオンクレジットサービス株式会社は、大手スーパー「イオン(AEON)」と同じグループの会社です。
メリット(おすすめする理由)
全国のイオングループの対象店舗(イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど)で利用すると、200円(税込)ごとに2ポイント付きます。
デメリット(おすすめしない理由)
全国のイオングループの対象店舗(イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど)を利用しない人にとっては、ポイント還元率が低いのがデメリットです。対象外の店舗では200円(税込)ごとに1ポイントしか付きません。
こんな人におすすめ
イオングループのお店でよく買い物をする人
ディズニー・デザインのカードを持ちたい人